19世紀ドイツの地図も「竹島は日本領」地図、複数現存(産経新聞)

 竹島(島根県)と朝鮮半島の間に境界線を引き、日本領とした19世紀後期のドイツ製の地図が複数現存していることが20日、島根県竹島資料室の調べで分かった。大阪大付属図書館ではこのうち最も古い1870年製の地図を所蔵。これまでにも竹島を日本領とする19世紀の西洋製地図は見つかっているが、さらに複数の地図が確認されたことで、日本の領有権確立を補強するとともに、韓国側の主張への反論材料になるという。

 竹島資料室によると、大阪大のほか、海外の大学や古書店などへの調査で印刷時期の違うドイツの「シュティーラー地図」の所蔵を確認。1870〜1899年の間に作製された約10枚で、竹島が日本領とされていた。

 竹島資料室では、これまでに島根県隠岐の島町の男性が所蔵する1872年のシュティーラー地図を確認。この地図上で、西洋名で書かれた竹島と朝鮮半島の間に境界線が引かれていた。

 シュティーラー地図は、日清戦争後の1896年版では、台湾と中国大陸の間に境界線を引くなど、当時の国際情勢を反映。だが、現在は韓国領の鬱陵島を日本側に含むのは、日本人が同島に渡り活動していた影響とみられ、その経緯を詳しく検証する必要があるという。

 韓国側研究者は「1920年代まで西洋地図では独島(竹島の韓国名)を韓国領に属すると分類していた」と主張している。

 竹島資料室の杉原隆竹島研究顧問は「国際的に認められてこの内容で発行が続いたとみられ、さらに分析を進めたい」としている。

【関連記事】
韓国大興奮 北海道教組「竹島は韓国領」
竹島と高校解説書 固有の領土となぜ教えぬ
“友愛外交”効果無し 韓国、竹島で非難キャンペーン
竹島の不記載「外交的配慮ではない」 高校学習指導要領解説書で官房長官
高校学習指導要領解説書から「竹島」の記述消える 中学解説書から後退

土地探しに小沢氏関与、大久保被告が案内(読売新聞)
「河野太郎総裁」なら離党しなかったかも(産経新聞)
「献金先との交渉はすべて西松で…」 新政研代表の調書朗読(産経新聞)
亀井氏、参政権法案は慎重に 「まず党内議論から」(産経新聞)
ノロウイルスで集団食中毒…東京・杉並の幼稚園(読売新聞)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。